こんにちは、アンジーこと安藤房子です。
13日㈭深夜から昨日の14日深夜まで……最近恒例の(?)弾丸ゼロ泊帰省でした。
東京八重洲から深夜バスで山形駅まで。新宿の深夜バス乗り場は慣れてきたけど、八重洲の乗り場はよくわからなくて、見つけるまで大変でした。
違う乗り場のご担当の方や、道で工事中……? の方や、見かけた交番の方にも聞いてしまった💦 ギリギリセーフ。
真ん中席だとカーテンが片方しかない……コードは差し込めるけどコンセントの差し込み口はない、なんとあとで気づいたのですが、トイレもなかった。トイレ行きたくならなくてよかったー。
今回は、もういつものチケットがいっぱいだったのでコチラを購入しかありませんでしたが、もう嫌かな……。
到着も、普段は山形駅ですが、今回はその近くの「山交ビル」。すこし歩いて……
山形駅。
さくらんぼ発見。
山形駅から左沢(あてらざわ)線で寒河江(さがえ)駅まで、ゆらゆら揺れながら。派手なオネーサンが来ているモコモコのは、他界した私の母がお気に入りだったやつ。あ。派手なオネーサンは娘のリリ。
いろいろ用事。お昼は寒河江駅近くの……
こんなおしゃれなお店が寒河江にできていたなんてビックリ。
派手なオネーサンとステーキ丼……という名の、これはたぶんローストビーフ丼。1800円くらい。寒河江のランチ、東京と変わらないか、すこし高めのお値段かな。
タレの味がとても美味しい。お肉もやわらかいし、ケチっていなくてうれしい。
店内、清潔感♪
落ちつく雰囲気。
濃い茶系トーン。
アジアンなおつまみも多い!? どのあたりがパリな感じなのかはよくわからないけど、魅力的なメニューがいっぱい。夜はワインで乾杯のお店かな? 満足なお店でしたよ♪
そして……
くさかりベーカリー。人気という、ふろりあん、シフォンケーキも購入してみましたが……
やっぱり昔から食べていたフロランタンが、なつかしい。父がよく、買ってきてくれたんです。昔は長方形だった気が? 今は正方形。
このあと、また、大事な用事があり……
バイバイ寒河江。また来るね。
山形駅では、新幹線が来るまで夕ご飯を食べようということになり……
駅前のでふらっ……と焼き鳥屋さん。もつ串焼き……って看板があるけど、正式な店名は「もつ焼串 山形肉問屋センター」のようです。私はビール。潮キャベツ、えだまめ、たこわさ。あ、いいの見つけた……
山形の地酒! もちろん、お酒はぬるめの燗がいい。
肴はあぶったイカでいい……なかったので、イカさし。美味しかった!
もちろん、焼き鳥パクパク……
パクパク……。私はもつは得意じゃないのでハラミやレバー。山形牛丼やお蕎麦もあるお店でしたが、そこまでたどりつくまえにお腹いっぱいになりました。ふたりで8000円強くらいでした。ちょっと年下のおにいさん、笑顔で感じよかったです。地元が近かった(笑)
ちょっと大事な用事で帰省した山形。……それについては、また別日に書けたら書きたいと思います。家族周辺、いろいろありますが、こうして、娘リリとの憩いタイムも過ごせると思うと楽しい気持ちになれます。リリのバ先やお友達へのお土産なども買ってあげて、すこし旅行気分。
たぶん、かつての私だったら、もっと節約、節約……と、うるさかったことでしょう。こまかく計算していたことでしょう。その良さもありますが、最近、リリとの時間を楽しい時間にしたいので、時にはゆるく楽しんでいます。そのぶん、普段は節約ですけどね(笑)
なんせ……
このコとこうしておでかけできるのも、今しかないんじゃないかなと思って……。今しかできないこと、存分に楽しみながら、大変なこともクリアしていきたいです。今月はなかなか進まなかったあれやこれやも、今日からまたがんばります♪
山形で、訪れた場所にいたかわいい猫さん。この猫さんと会う前に、不思議なことが起きました。ずっと天気がよかったのにある時間帯だけ、ヒョウが降って、とても寒くなったんです。
太陽の中の、ヒョウ……そのヒョウは、あることが終わったら止みました。謎な天気でした……。
それでは、また。アンジーでした。
◆安藤房子の著書Amazonアンリミ無料多数!
◆公式LINE「恋コトバ」はコチラ!
◆ほかの日記も読んでみる?