こんにちは。アンジーこと安藤房子です。
さてさて。
そもそも、ローカルのGoogledriveを入れようなどと思ったのは、このWordpressに写真を便利にGooglephotoから投稿したいからだった。でも今度は、その設定に時間がかかりそうと感じて放置気味。
そもそも、onedriveで私はパソコン書類を管理していて、そこに写真もぜんぶドッコンと入っている。でもスマホでは断然photoのほうが使用環境がいいのでphotoを使っている。写真はスマホで撮るので自然とそうなる。
スマホでひとまず整理した写真たちをパソコンで便利に使いたいのだけれど、すると今度は……Wordpressにはonedriveのほうが相性がいいという……もう全部便利にして、誰か(笑)
そんなこんなの昨日。作業環境をよくすることだけに時間を費やしてはいられないので、まとめそびれていた韓国旅本のkindle原稿をせっせとまとめた。
まとめながら、いろいろふつふつと新しい疑問がよぎる。文字の級数や書体、写真の前と後ろをどの程度改行するかなど、一度は決めたはずの設定をもう一度考え直したくなる。そしてまたうろうろと時間は過ぎる。
終いには、章立てを変えようかなどと、ふと。もう半分以上まとめているのに、目次をいちから書き連ねながら、うーん、これでいいのかなどと思ってしまった。
考えてみたら、写真が多い本を自分で編集するのは今回がはじめて。理屈ではわかっていても、作りながら微妙なちいさなところで迷い、悩む。
たぶん、出版点数の多いモノカキの方は、こういうモタモタが少ないのだろうなあと、つくづく思う。頭の回転が速いのだと思う。だから仕事が早い。
モタモタがひとつあれば30分時間が押す。1モタモタならまだいいけれど、私は1日にいくつものモタモタをくりかえす。だから、なかなか進まない。
このあたりは、かつては「どうして私はこんなにモタモタするのだろう」と自己否定したりもしたけれど、最近はさすがにもうない。
だって、そんなことを考えても、またもやモタモタが増えるだけ。それよりも、1ミリでも前進したいから、1分でも多く、最もしたい仕事に時間を費やすしかない。
なーんてね。一気に思いを書くと、こんなにも淡々な文章になるのね、私って(笑)
でもほんと、モタモタな私はモタモタしかできないので仕方がない。私にはこうしかできない……という部分が誰にでもあると思うんですよね。
その部分と折り合いをつけながら、ではどうすればいいかと考えて実践していくうちに、伸びることができるのだと思う。死ぬ間際まで人は伸び続けられるんじゃないかなと思いつつの人体実験です。生きるのは、人体実験のくりかえし。結果は死ぬまでわからない。
そうそう、最近のいいこと。
一昨日は、なにかとお世話になっている、地元の山形のちょっと年上のお姉さまと電話でお話。いつも朗らかで優しく、嘘がない。なんでもかんでも「いいですよ」「いいですね」という感じの方ではないその方から、私のある価値観をちゃんと認めていただけたのが、うれしかった。
そして、バリ島のことを調べている中での、いくつかのうれしい出会い。出会いには積極的に飛び込んでいこうと思う。新しい世界がそこから開けるかもしれないから。
そしてそして今朝は、懸念していたひとつのことがクリアになり、目の前がパッと開けた感じです。「これはうまくいくかな、ダメかな」と思いながらも時間を費やし、うまくいくと信じてしてきたことがうまくいくと「やったね!」とニヤニヤしてしまいます。
本当は「懸念」なんて邪魔なものなんですけれどね。なるべく、未来を勝手に予測して不安になったりしないようにはしているのですが。みなさんにそうお伝えしてますものね、いつも(笑)
これは、今朝のベランダからの空。キレイ。Googlepixel10proに替えたからでしょうか。
いろいろあるけど、そんなこんなで、私は元気です。みなさんも、どうか元気でありますよう。
アンジーでした。
★妊娠・出産・育児本。リリのことを書いたこの本が韓国で翻訳出版されたのはとてもうれしい出来事でした。そのあと日本でkindle(電子書籍)に。
子宮筋腫、切迫流産、高齢出産、臍帯(さいたい・へその緒)脱出でおぎゃーと泣かずに産まれてすぐに保育器へ。退院後すぐに毎日15時間働き続けた私からの心理学的育児本。働くママさんにメッセージを送りたくて書きました。ぜひ。
👇画像タップしてみてね♪