ローカル使用のGoogledriveをダウンロード、ローカル同期率も調べました:2025年10月13 日㈯

こんにちは。アンジーこと安藤房子です。

昨日は、パソコンのローカルで使用できるGoogledriveをダウンロードしてみました。してみてびっくり。onedriveと同様の書類が、ローカルGoogledrive上に表示されている……。

こういうことに驚くのは私だけ……? もしかして一般常識……? パソコンスキルというかITスキルというか。本当になくて、使っていて困ったことがあると調べる→便利にしていく、のくりかえし。

昨日は、このWordpressにもっと便利に写真を投稿したいと思い、ChatGPTで調べているうちに、ひとまずGoogledriveをダウンロードすればいいとのことだったので、そうしてみた。

だけどどうやら、それだけではこの投稿画面からすぐにGooglephoto上の写真を選択することはできないらしく、なんとかかんとか……というのをプラグインしなくてはいけないらしい。「え、また時間かかる……」と、ひとまず昨日はここで終了。

したいことにちょうどいい便利な状態にするには、それなりに知識がいるし時間もかかるね……。いやまって。どのくらいの人が利用しているのだろう……とても気になり調べてみました。すると……

各種調査(ThreadGold Consulting, Statista, CloudZero, GoodFirms など)によると、インターネット利用者の約3割がクラウドストレージを使用。うち約1割がローカル同期も活用しているそう。

特に20〜40代女性に多く、仕事用途が6割、創作・副業・勉強などが4割とされる。特に若い世代では「仕事×創作」を両立するハイブリッド型利用が増加中だとか。

うーん、なるほど。多いとも言えないくらいなのね、需要は。

おっと。またこんなことを調べているうちに時間が過ぎてしまいます。タイパ的にいいとは言えない過ごし方の昨今。気になることがあると、もっと便利にできないかなと、つい調べてしまいます。

そろそろ本題に戻らなくちゃ。昨日に引き続き韓国本のまとめ作業、そしてカウンセリングに励みます。

それでは、また。アンジーでした。

🌸 🌸 🌸

★妊娠・出産・育児本。リリのことを書いたこの本が韓国で翻訳出版されたのはとてもうれしい出来事でした。そのあと日本でkindle(電子書籍)に。

子宮筋腫、切迫流産、高齢出産、臍帯(さいたい・へその緒)脱出でおぎゃーと泣かずに産まれてすぐに保育器へ。退院後すぐに毎日15時間働き続けた私からの心理学的育児本。働くママさんにメッセージを送りたくて書きました。ぜひ。

👇画像タップしてみてね♪

🌸 🌸 🌸

◆安藤房子の著書Amazonアンリミ無料多数
◆公式LINE「恋コトバ」はコチラ!
◆ほかの日記も読んでみる?

\婚活本は画像をタップ!

関連記事

  1. 「ドクターX」は1時間のほうが面白い、中山美穂の死因、沖田浩…

  2. 日本初の恋愛カウンセラーの娘はモテ女子に育ったのだろうか?:…

  3. 調布FMラジオ番組「安藤房子のハッピー・パラダイス」収録でし…

  4. 恋愛心理研究所なのにKindle講座「誰でもできるKindl…

  5. 七夕ですね。パワーストーンを持てば運気と自己肯定感アップして…

  6. マスコミ女子部ティータイム。元NHKアナウンサーでNY在住ジ…