こんにちは、アンジーこと安藤房子です。
昨日はさくさくおうち作業。講談社「現代ビジネス」連載原稿を納品。「恋マガジン」のLove Text原稿を投稿。その他こまごま、あれこれと。
今年は少し、音声配信の方法を変えていきたくて友達に相談LINE。考えてくださっているようでお返事待ち。どうなるかなぁ。どうなるとしても、ふと思いついたことで、自分ひとりではできないことは、信頼する人に話してみることにしている。そのほうが断然、仕事がいい方向に流れていく気がする。
このサイトのプチリニューアルも少しずつ進行中。昨年後半から、イケメン管理人Kくんに超こまかな相談を何回もしていて、「あの部分をこう……」「ここをこうしたらこうなる……?」とやりとりを続けて、やっと方向性が決まってきた。私にはリニューアルは難しいので、Kくんに全面的にお願いしているところ。
そういえば……毎日ネットをうろうろしているけれど、こうして公式サイトを自分でやっている人って、あんまりいないですよね。wordpressをしているとしても、こういう「自分の仕事サイト」という感じではなくて、ブロガーとしてブログをしているというか。なにかに特化した記事をいっぱいアップしてアフィリエイトで収益をあげている人が多いですよね……。
多くの人は、自分の仕事のお知らせや集客はSNSでしている。そして、自分の公式サイトをwordpressで作るよりも、その変わりにアメブロのような「すぐできるブログ」やnoteで情報を更新している。いろんなやり方がありますよね。
私の場合は……もう20年ほど前から公式サイトはしていたけれど、2022年9月にやっとwordpressの公式サイトにリニューアル。wordpress初心者だったため、サイトの新着情報については、今まで通り「アメブロに私が記載したものをこのサイトに反映」できるように設計していただいていた。(※これは近々変更していく予定。新着情報もこの公式サイト内でぜんぶ完結させていく♪)
そしてnoteは、普通はコラムなどを書く人が多いと思うのだけど、私の場合は「第二の公式サイト」的に使い始めたのが1年半くらい前からかな? たぶん、そういう使い方をしている人はあんまりいないと思うんだけど、すごく便利。
noteには主に、公式サイトやアメブロに記載している新着投稿と同じ情報を載せているのだけど、noteの「マガジン」の機能がとても便利なのです。新着情報をカテゴリー別にさくさくとわけられる。それだけじゃなくて、ひとつの新着情報を複数のマガジンに入れておくこともできる。なので、自分なりの情報のカテゴライズが一瞬でできてしまうわけです。
どういうことかというと、たとえば、この日記を更新したら、noteで「サイトの日記を更新しました」という新記事を書き、その記事をまずは「新着情報」マガジンに入れる。同じ記事を「日記」のマガジンにも入れる。
そして……もうひとつ最近はじめたのは、ココの日記の中で国内旅行について書いたものは「国内旅行」マガジンにも入れておく。子育てについて書いたものなら「子育て」マガジンにも入れておく。こうして、ひとつの記事をパコパコといくつものマガジンにふりわけられるnoteの機能が、自分の情報整理の上で果てしなく便利なのです。ずっとこういうのを求めていたよ、という感じです。
これと同じことをこの公式サイトでしようとすると、設計と作業がまず大変。それに加えて、wordpressの場合は、同じ記事がいくつもの場所で見られるようになるとSEO的によくないそうで……。私はその話をサイト管理人Kくんから聞いたときに、えー、そうなの? と疑問を感じてLINEで再質問しました。
「SEO的にNGなのは、同じ記事が2つ以上あるときでしょ? 記事はひとつなのだから、その記事がいくつものコーナーで見ることができてもSEO的にOKでは?」
そんな感じに尋ねてみたのですが、答えは「ダメだよ」ということでした。記事がひとつでも、その記事をいろんなカテゴリーに収納してしまうとSEO的にダメだと……。
その話を聞いたのが、去年のいつくらいだったでしょうか。そのころから私は、ますますnoteを自分のデータの置き場所として使用することに徹するようになりました。
正直、もともとnoteには「連載記事や出版、メディア出演などの新着情報だけ」載せていたのが、日記やらいろんな情報をアップするようになったので、私以外の方からは見にくくなったかな?……とも思います。でも、noteはやっぱり便利な情報ストック場所として使いたい。noteの特性を便利に使いたい。noteなら、ひとつの記事をいくつものマガジンに入れてもSEO的になんの問題も生じないらしいので、しばらくはこうして利用しながら、様子を見ていこうと思います。
noteでは、私の脳内カテゴリーをそのままカタチにしておき、あとあと情報を取り出しやすくしておきたいな……という気持ちです。そんなわけで、今のところ、トップページをパッと見てわかりやすいのは、noteよりこの公式サイトのほうかもです。
もう、どんなSNSが登場しても私の「軸」はこの公式サイト。そう決めたら、情報を発信しやすくなってきたし、整理しやすくなってきました。どこをどう使うかはその人次第ですよね。自分なりのブレない「軸」があれば、過去と未来をつなげるネット利用ができるのかなぁ……と、今更ながら思います。
過去の利用方法については反省しきり。もう情報がぐちゃぐちゃにならないように気を付けます(^_-)-☆
それではまた書きに来ますね。アンジーでした。
◆安藤房子の著書Amazonアンリミ無料多数!
◆公式LINE「恋コトバ」はコチラ!
◆ほかの日記も読んでみる?
\婚活本は画像をタップ!/