第一印象で感じた「違和感」を大切に:2024年11月24日㈰

こんにちは、アンジーです。

年を重ねるにつれ、だんだん寛容になっていくものだなあという気持ちと、頑なになるかもね、という気持ちがあります。いろいろよしあしですが、私は自分の感覚をますます大事にするようになってきました。

え? それってつまりは、言い方を変えればワガママってこと? だからゴーイングマイウェイと言われるの?(笑)

ま、いいや(笑)人生一度っきり。私が「この人ヘン」と思う相手は、きっと私を「この人ヘン」と思っているはずで、最初から気が合わない相手なんだから、気にしない、気にしない……。

そう思っても、こんな自由に見られがちな私でも、困りごとはときどきあります💦

たとえば、質問になかなか答えてくれない人とは、仕事をしにくいですよね……。メールでやりとりをしていても、見落としてるのか、答えなくていいと思っているのか、箇条書きで質問しても答えがこなくて、だけど仕事はすすめようとされてもなぁ……。

あとは、こないだ話したことと今日話してることが全然違っていたり、嘘をついたり悪口を言ったりして、いいトシしていじめとかしてる人もなあ……。

自分と直接関係ある場合にも嫌ですが、見ているだけでも嫌。つい首をつっこんで「それ、やめたら?」って言いたくなることもあります。

でね。自分と合わないなという相手って、たいがい、初対面のときから「あれ?」という違和感を私は感じるんですよね。

たとえば、挨拶をしない人だったり、自分の予定だけどんどん伝えてくる人だったり、こちらが話し終わっていないのに話をかぶせてくる人だったり、上司にはエラいニコニコする人だったり……。

私もいいトシなので、初対面でだいたい「この人はだいじょうぶ」「あ……この人とは距離を置こう」というカンが働くようになりましたが、でも、時々失敗することもあります。

でも、「まあ、なんか気になるけど、悪気はないだろうから大丈夫かな」と、おつきあいをしてしまうこともあって、これで失敗することが多いんですよねえ、もう……何度も似たような失敗をしてる、学ばないというかなんというか。

人生、あと何年あるかわからないわけですから、できるだけ嫌な思いはしたくない。世の中、残念ながらずるくて上手な人がたくさんいるから、そういう人とは関わらないように……信頼できる人とのやりとりを。

今夜は、テレビの「世界遺産」(トルコのカッパドキア)を観ながら、学生時代のバイト仲間のIちゃんとメールでやりとり。Iちゃんはトルコが好きでこないだ再訪したというから、そんな話をしながらテレビ。あ~癒し! 本当に好きな、信頼できる人とのやりとりは癒しです。

どうかみなさまも、自分で自分を癒しつつ、嫌な人からは逃げてくださいね。

……というわけで、本日の写真はコチラ。

昨日、娘のリリがバ先からもらってきた柿。カタチがまぁるくて、黒い傷があったりして、無骨な感じがなんともかわいいです。

こんなふうに無骨に生きたい。や、生きてる……? でも無骨な道は険しくて大変だよね、敵が多くて……などとあれこれ思ってしまいました。きっとおいしいハズ。食べるのが楽しみ♪

それでは、また書きにきますね。

アンジーでした。

🌸 🌸 🌸

◆安藤房子の著書Amazonアンリミ無料多数!
◆公式LINE「恋コトバ」はコチラ!
◆ほかの日記も読んでみる?

関連記事

  1. 恋愛心理研究所のブランディングとSNS・公式サイト運用術をセ…

  2. 憧れの心理学者・富田隆先生、FMラジオ業界ボス・深井教雄さん…

  3. 「海のはじまり」第6話で”今カノ弥生”と”元カノ水季”の意外…

  4. 恋愛記事執筆の合間にOutlookフォルダなおし、IMAP化…

  5. レオさま映画「マイ・ルーム」鑑賞。レオさまコンプリート計画進…

  6. 「海のはじまり」第6話。リアタイ見逃したときの恋愛ドラマの楽…