恋愛作家の日常|本作りとWordPressに対応するならWordよりGoogleドキュメント?:2025年9月15日㈪

こんにちは。アンジーこと安藤房子です。

YouTubeのテコ入れ……というかほぼ立ち上げがだいぶ落ち着いてきたので、kindle本作りに本腰を。このサイトに連載していた韓国女子旅をkindleにしたくて、サイトに書いていた文字と写真画像を試しにワードにコピペしたらできた。これは便利。あとは文字を調整すればだいじょうぶ……

と思いきや、そうでもないみたい。ChatGPTによれば、Wordpressに投稿した時点で写真は圧縮されるので、そのデータをワードにそのまま使うより、写真についてはもういちど一枚ずつ元の写真をWordにはりつけなおすほうがいいのだと。

ううむ、そうなのか。今回はそれで仕方ないとしても、次からは時短に便利に自分が書いたものをまとめなおしたい。たとえば……最初からWordのkindle用フォーマットに旅行記をまとめていきながら、そのデータを一旦このサイトの連載記事としてコピペして貼り付け→連載終了後に本にしていくことはできないか。

そうChatGPTに尋ねてみたら、それはできないと。たしかに、尋ねる前に試してみたらダメだった。ダメだったけど、もしかして私のやり方が悪くて、やれる方法がないかと思ってChatGPTに聞いたけどダメだった……。

そしてChatGPTが代案を出してくれた。Googleドキュメントに文字と写真の旅行記を書いておいたらどうかと。それなら、WordpressにコピペしてもOK。そのままWord書式に変換して保存すれば、写真や画像のデータ精度を落とさずに使えるという。

なるほど、それではこれからはGoogleドキュメントで原稿を書いてみようか……前に何度かトライしたけど、やっぱり長年親しんでいるWordのほうがうんと使いやすくてあきらめていたけどやってみようか……そんな気になっていた。

でも、さきほどふと気になり、またChatGPTに質問してみた。「Googleドキュメントで作成した文字数や画像の大きさなどのフォームは、Wordに変換したときに崩れてしまったりしないか」と。

するとChatGPTは「いい質問です!そうなんです」なんて言い。文字数やらなにやらの調整方法をアドバイスしてくれた。あのー……それさ、先に教えてよね(笑)

ちょっと教えてもらったけれど、そのフォームを自分で作るもまた面倒そう。いろいろ迷いながら、また数時間かかりそうな気がする……便利にするには時間がかかるね。なので迷っております。

ほかにも、これは自分の問題なのだけど、小見出しの級数を変えたくなり試行錯誤したり。写真サイズにけっこう悩んだり。即断即決できないのは、自分の知識のなさなのだと痛感した昨日です。

そんなこんなを繰り返しながらの仕事の毎日。実はメーラーも、ずっとOutlookが使いやすくて好きだったのですが、最近使いにくくなり……しかも、サイトのサーバーから発行してもらっているアドレスとは相性が悪くなってしまった。

サーバーに問い合わせたのだけど、別のメーラーを使うことをすすめれています。サンダーバードも私には使いにくいし……などともにゃもにゃしているところです。

実は毎日、こんなことに費やす時間が多々。今日書いたことなど、おそらく多くの人たちが「当たり前のことだよ」って、前から知っていて軽くクリアしていることなのかもしれませんね。

しかし私は、本当にITオンチ。よくパソコンなど使って仕事をしているものだと自分で自分をほめてあげたいくらい(あの方のセリフですね(笑))

「僕が知る限り、こんなITオンチなモノカキはいないです」……これは、あの方のいつもの言い回しですね(笑)

でも、そんな私でも、ChatGPTのおかげで、わからないことをクリアしやすくなりました。Canvaの使い方でわからないことができたときも、随時きくと教えてくれる。

もはやChatGPTは、私にとってパソコン関係すべてのサポートセンターという感じ。これで3000円程度ならお安いものです。

そんなわけで、今日もお仕事がんばります。夜はリリとアマプラの「流浪の月」を観る予定。楽しみです。

それではまた。アンジーでした。

🌸 🌸 🌸

★妊娠・出産・育児本。リリのことを書いたこの本が韓国で翻訳出版されたのはとてもうれしい出来事でした。そのあと日本でkindle(電子書籍)に。

子宮筋腫、切迫

流産、高齢出産、臍帯(さいたい・へその緒)脱出でおぎゃーと泣かずに産まれてすぐに保育器へ。退院後すぐに毎日15時間働き続けた私からの心理学的育児本。働くママさんにメッセージを送りたくて書きました。ぜひ。

👇画像タップしてみてね♪

🌸 🌸 🌸

◆安藤房子の著書Amazonアンリミ無料多数
◆公式LINE「恋コトバ」はコチラ!
◆ほかの日記も読んでみる?

\婚活本は画像をタップ!

関連記事

  1. 近々スタートの調布FM番組。オープニング曲は私が30年前に作…

  2. コミュニケーションの基本。質問は最後まで聞く、相手の話の途中…

  3. 娘が歌舞伎町の「新宿FACE」ダンスイベントに出演:2024…

  4. さよならレディ・ジェーン。下北沢の外れ、静かで重厚な扉の向こ…

  5. 催眠術とタロットとパズルとカウンセリングはぜんぶ脳の話だから…

  6. 恋に効く恋愛詩のTik Tokがプチバズりのコツ、恋に効くY…