こんにちは。アンジーこと安藤房子です。
なんと、2週間ほどごぶさたしてしまいました。この間も、調布FMラジオやインスタポエム、YouTubeの恋に効く音楽、そしてこのサイトのWebマガ「恋マガジン」の恋愛心理コラム「Love Text」など、あちこちをチェックしていただいていたみなさま、ありがとうございます。
なにげに怒涛のようで、ゆるゆるのようだった2週間をふりかえってみますね、はい(笑)
●11月14日㈮
ふと気づけばもうこんな時期。来年2月からのバリ島旅行のことを調べつつ放置ぎみだったので、調べもの再開。航空チケット+ラスト2泊分を予約したE社さんにホテルの件でお問合せしたり、到着日から宿泊するホテルではお迎えがあるのかとか、その次のホテルでは何時から何時のあいだにチェックインできるかメールをしたり……。
●11月15日㈯
徳間書店「アサヒ芸能」から取材依頼。魔性の女特集らしく、魔性の女の特徴などについて電話でコメント。もともと徳間さん30年くらいお世話になっているけれど、今回は取材ライターの方がネットからこの公式サイトにたどりついてくださった。
ネットをうろうろしているうちに見つけたキョンキョンについての取材記事を読み、ああ、ちゃんと取材した記事からは、その書き手の人となりが匂いたってくるものだなあとしみじみ。こういう記事がどんどんなくなってきていてさびしい。いつまでも、こういう「ちゃんとした取材記事」は残ってほしい。
●11月16日㈰
娘リリが踊るダンスを観に行った。

ずいぶんとダンスに雰囲気が出てきたのは、都内での夜な夜なの「クラブ活動」のおかげ?(笑)ダンスレッスンで基礎をつむのも大事だけれど、やっぱりDJがガンガンかかるお店でガンガン踊りこむことも無駄じゃないんだなと、真剣に思いました。
リリがダンサーになってもならなくても、それはリリの人生。人生を自由に踊ってください、と心から思います。
●11月17日㈪
富士通に電話相談。この夏に購入した富士通の最軽量パソコンの音が悪すぎるため。最初から「音がいまいちだなぁ」と思っていたけれど、1か月ほど使用してからますます音が悪くなった。割れているような、ハウリングみたいな感じ。
地元のワンコインで見てもらえる場所でも見てもらったけれど「これ以上は無理」ということに……そ「こで電話青したところ、とても丁寧にアドバイスをしてくれること2時間。そのとおりにパソコンの設定などをいじってみたけれど、音はよくならず。あとは預けるしかなく、すると2週間くらいかかるという。だからもう諦めた。
たぶん、こういうのって「どこも悪くないです」と言われて終わり。その結論が透けて見えるので、もうこれでいいかと。本当は、パソコンでYouTubeとか流しながら家事などをするには、あまりに快適じゃない。でももう我慢。前のパソコンは音は問題ないので使いたいけれど、こちらはなぜか、最近メーラーがうまくいかない。あちこちケガだらけの私のネット事情。
バリ島事情を引き続きリサーチ。ウブドやタナロット、チャングーあたりの渋滞がどれくらいなのかよくわからず、予定を決められない。ほとんどはのんびりの予定の旅行なのだけど、すこしだけ観光をしたいのだけど、決められずに右往左往。こういうのをパッと決められるようになりたい。
夜はプリンスの映画。二子玉川の109。

●11月19日㈬
バリ島渋滞懸念は続く。
イデコを辞めたくなり、コールセンターにお電話。書類をとりよせることにする。イデコはすこし前に改悪されたし、これからまた改悪されるかもなのに好きなときに引き出せないし……わずか2年のおつきあいでした、イデコ、今までありがとう。
中小企業なんとか年金もやめようと思い、事務局に電話。と思ったら、完全にやめると、積み立てた分の8割しか戻らないことが判明。なので、毎月1000円ずつ積み立てを続けることに……。私の場合は、72歳になったころに10割でおろせるそう。※その人によって違います。
娘リリが1月のダンスのリハはじまる。いいねいいね。がんばれがんばれ。「出たいけど、お金かなるしなあ」と言っていたので、出たいなら出なさいと言った私。そのためのサポートは惜しまない。学生なんだから、好きなことを存分にしてほしい。
●11月20日㈭
月イチの経理処理やバリ島準備。調べたことをリリに説明するために情報の整理整頓。こういうのが時間かかるのよね。でも嫌いじゃない。ジミーな作業はかなり好き。広告制作会社時代は、企業さんのPR誌の編集も担当していたのだけど、そのPR誌ができあがったときの郵送作業がかなり好きでした。コツコツやれば必ず終わる。誰にも邪魔されないひとりだけのコツコツ作業……。
1月にリリが着るふりそでが届いた。早い。振袖と知らず、配送の方に「玄関前にお願いします」とお願いし、数時間置きっぱなしにしてしまった。なくならなくてよかった!
●11月21日㈮
インスタ女子会。新しくはじめた旅のインスタにちょこっと書きました。
●11月22日㈯
リリが盗まれた自転車が見つからないので買いに。でも、鍵もかけずに銀行の前とかに止めておくのが悪い。自分のお金で買いなさいと言っても買わないことはわかっているので、まず連れて行って買うときになってから「このお金はもらいます」と伝えたら、え?……という目でちょっと睨まれた(笑)だって買わないと、私の自転車を勝手に使うので大変困るので。
そのあと腹ペコだった私たちは…。

●11月23日㈰
リリとお金についての月イチ会議。リリがバイト代をもらったタイミングで、毎月、カード引き落とし分とかあれこれ話す。ダンスにこれだけかかるからこうね、じゃあ、足りない分はママのここからね……という具合に。
●11月24日㈪
延々とバリ島情報をまとめる。さんざん調べていたはずのシム関連。なのに結局私のスマホは、海外で設定を1か所変えるだけですぐに海外でのEシム仕様になり、2週間で30GB使えることが判明。リリのはたぶん、回線が違うのでどこかのタイミングでシムを変えなきゃかも……。
ある記事の監修のご依頼があったので、それも進める。夜は旅行サークルのzoom。のんびりお気楽おしゃべり。そして知らないことをいろいろ知れる場所。
韓国女子旅本。原稿と表紙がほぼ完成。

旅上手な女子は恋愛上手だと思うんです。私はまだそうではないけれどね……12月5日㈮くらいから無料キャンペーンをしようかなと計画中。またこのサイトの新着情報やSNSで告知しますね(^_-)-☆
●11月25日㈫
バリ島2週間のざっくり予定をリリに伝える。「これが絶対」というわけじゃなくて、こういうのあるよ、こういうのできるよ、の伝達。リリから「よく調べたね、がんばったね……リリはそのときの気分で、でいいから」なんて言う。
いやそうなんだけど、どうしても行きたいところはもう予約しないと行けなくなるよ、と伝えると、ウブドのライステラスでドレスを着て大きなブランコに乗るのは「わんちゃん、やりたいかも」。ペニダ島も観たいというので、急遽、予定をたてることに……。
●11月26日㈬
7~8年ぶりにズンバというラテン系エクササイズに参加。かつて社交ダンスラテンをしていたときに、諸事情あり夢やぶれどうしようもない気持ちのときに、同じラテンならと、ひとりでできるズンバにはまっていた時期があった。エクササイズだけどダンスっぽくて大好きだった。
そのズンバ。地域のスポーツセンターでもしているみたいだったので、はじめてのイントラさんのレッスンに参加。よく参加しているらしいおばあちゃんがニコニコと話しかけてくれて心が和んだ。
夜は、生まれてはじめてアヒージョを作った。昔からお世話になっている編集さんとチャット。もうほんとうにお世話になっているし、すごく尊敬しているんだけど、どこか友達のような気持ちもある。どんなに偉くなっても偉ぶらない、淡々とした方。近々会えるかな。楽しみです。
というわけで、27日の今日は、明日のYouTubeチル音楽の編集をしたいと思います。
……というわけで、すごいぞすごいぞ。2週間分書いちゃったぞ。
あ、でも、こうして日記を書いていると、日記のことしかしていないように思われがちです。でも、日記に書いてあるのはもちろん一部です。自分の中で「書こうかな」と思ったことだけ……なのでご理解くださいね。
ご感想ありましたら、いつでもお気軽に公式LINEからご連絡ください。
執筆や心理テスト制作、コンテンツや番組監修や出演などのご依頼もどうぞです。
それでは、また書きに来ますね。アンジーでした。
★妊娠・出産・育児本。リリのことを書いたこの本が韓国で翻訳出版されたのはとてもうれしい出来事でした。そのあと日本でkindle(電子書籍)に。
子宮筋腫、切迫流産、高齢出産、臍帯(さいたい・へその緒)脱出でおぎゃーと泣かずに産まれてすぐに保育器へ。退院後すぐに毎日15時間働き続けた私からの心理学的育児本。働くママさんにメッセージを送りたくて書きました。ぜひ。
👇画像タップしてみてね♪
◆安藤房子の著書Amazonアンリミ無料多数
◆公式LINE「恋コトバ」はコチラ!
◆ほかの日記も読んでみる?
◆インスタ「恋に効く詩の世界」


















