恋愛カウンセラー 安藤房子のオフィシャルサイト
恋愛カウンセラー 安藤房子のオフィシャルサイト
恋愛カウンセラー 安藤房子の恋愛ブログ
旧Heart Junction Diaryへ 恋愛カウンセラー 安藤房子の恋愛ブログ
恋愛カウンセラー 安藤房子のプロフィール
恋愛カウンセラー 安藤房子の事業内容
恋愛カウンセラー 安藤房子の著書
恋愛カウンセラー 安藤房子のメディア出演情報
恋愛カウンセラー 安藤房子の恋愛メルマガ
恋愛カウンセラー 安藤房子の恋愛コラム
恋愛カウンセラー 安藤房子のカウンセリング
恋愛カウンセラー 安藤房子へのお問い合わせ
恋愛カウンセラー 安藤房子のセミナー講演情報
恋愛カウンセラー 安藤房子のリンク
 
   
Love Text - Column - vol.112 …byアン

■ このままじゃ嫌いになりそう


なんでだろう。
最近、彼といるといらいらしてしまう。
このままだと、
彼を嫌いになってしまいそう。

なんでだろう。
こないだまで、
あんなに好きだったのに。
好きで好きでしかたなかったのに。

今はできるだけ
ひとりでいたい。

それはもしかしたら、
彼とわたしがあまりにも
似ているからかもしれない。
あるいは、
彼とわたしが驚くほど
正反対だからかもしれない。

どちらにしても、
彼の内面を見れば見るほど
自分の内面を嫌いになってしまう。

だから、
彼といるといらいらするのかもしれない。





▼彼を嫌いになる理由

「前はあんなに好きだったのに。
なぜか最近、一緒にいるといらいらしちゃって」

はっきりとした理由はわからない。
だけどどうにもこうにも、彼に腹がたって仕方なくて、
一緒にいても楽しくなくて。
このままじゃもう嫌いになりそう…。

あなたは、そんな経験、ありませんか?

人を嫌いになる原因は、大きくふたつ考えられます。
ひとつは、相手の性質の中に自分と似た部分を見つけてしまった場合。
もうひとつは、相手が自分とはまったく違うタイプと感じた場合です。

 

▼自分と似ている人をなぜ嫌うのか

人間は、自分の性格のすべてを好きなわけではありません。
私は自分の勝手な部分が嫌。
私は自分の優柔不断な部分が嫌。
そんなふうに、誰でも自分の中に好きになれない部分を持っています。

そして、自分では好きになれない部分を、
対面した他人の中に見たときに嫌悪感を持ってしまう。

相手と似ている自分を自覚しながらも、
自分でも認めたくない欠点を見せ付けられているようで
いらいらしてしまうのです。

 

▼自分にはないものを持つ人

またその一方で、自分とはまったく違う部分を
相手の中に見つけたときにも嫌悪感を覚えるときがあります。
それはなぜかというと、自分にはまったくない部分というのは、
あなたがこれまで生きてきた間に、
「これはいらない」
と、判断し、捨ててきたものだからです。

その捨てたものを持ちながら生きている人を見ると、
「こんなものを大事に持ち続けているなんて」
と反発を感じる場合もあるでしょう。
少々うらやましいような気持ちになることもあるでしょう。

いずれにしても、捨ててきた生き方を目の前で見せられると
いらいらしてしまうのです。

たとえば、
あなたは都会が好きで自然の多い場所が嫌いだとします。
その場合、彼が自然の多い場所で暮らしたいと思っていたりすると、
いらいらしてしまうわけです。

 

▼嫌いになりそうになったら

こうして考えてみると、誰かを嫌いになるということは、
相手のせいとはいえない部分のほうが多いようです。
むしろ、人を好きになるか嫌いになるかは、
自分の内面の問題です。

ですから、
あなたが彼を嫌いになりそうになったら…。
自分の心の声に耳を傾けてみてください。
耳を傾けると、なぜ相手に対して嫌悪感を覚えるのかが
見えてきます。

見えてきたら今度は、
これ以上一緒にいることに意味があるのか。
このまま別れたら惜しい相手ではないかを
考えてみましょう。

しかし、誰とつきあっても、
自分と似ている部分かまったく違う部分のどちらかは
発見するでしょう。

つまり、今の彼と別れて次の恋にむかったとしても、
また同じような悩みを抱えてしまうケースもあるということです。
そうならないためには、あなた自身が自分にも彼にも
寛容になること、それがいちばん必要なのではないでしょうか。


【プロフィール】
安藤房子(あんどう ふさこ)
ハート・ジャンクション主宰。恋愛カウンセラー。
NPO法人ウインク認定オンラインカウンセラー。

プロフィール詳細
メディアでのお仕事・紹介など
恋愛カウンセラー 安藤房子の著書
恋についてのあれこれ、思うこと(ブログ)

●お仕事・講演会のご依頼、はメールでお願いします。

   

Copyright(c)2002-2006 F.A.Office. All Rights Reserved.